Tags
雨に洗われた青竹
06 Friday Apr 2018
Posted All Photos, Photo / Japan
in≈ Comments Off on 雨に洗われた青竹
06 Friday Apr 2018
Posted All Photos, Photo / Japan
in≈ Comments Off on 雨に洗われた青竹
Tags
06 Friday Apr 2018
Posted ■ 身体をひらく / Take back subtlety into your body, ★ 清らかに / Purity in Harmony for All, 書き物, Essay in Japanese
in≈ Comments Off on すべて上向く。
今日は恵みの雨の地域が多そうですね。おはようございます。吉野実岐子です。
ウォーキングを始めてから、どんどん小学生に戻っている感じがします。
気づけば、先月は30冊本を読めていました。3,000円台の難しい本・専門書も含まれています。
こんな風に、気づけば30冊は読んでいるのが、小学生の頃は当たり前だったんです。歩きながらも読んで、太陽光のもと読むから、室内に入った瞬間は、目がチカチカしたりしていました。
簡単にいうと、本を自由に読めていた頃に戻れて、すごく嬉しいのです。本によりかかるのでも重荷に感じるのでもなく、翼を得たように読んで、美しい海があるからつい潜ってしまうように読んで、でも無くても一切困らない、つまり自由なのです。
ウォーキングの副次的効果といえるでしょうが、思考と体感の調和が大切だという話に帰結できるかと思います。それは、ジムで定期的に運動していたときには、得られない(より正確には少しは得られるが、すぐ頭打ちがくる。頭打ちには、無自覚なまま進行する怪我や大病が含まれる)ものでした。
二足歩行する人間だから、歩くのはとても自然な動きです。ウェアなど特別な何かは一切用意せず、つまり余分なコストゼロで、願うことすらしなかった月30冊や本との自由な関係まで、この手に戻ってきました。
理にかなう、とはこういうことなんです。正しければすべて調和して、すべてが上向くのです。