• .
  • e-newsletter
  • SNS
  • メールマガジン
  • 文字化けしてしまう方へ/If you see garbled text on my website

Voices of the Earth

Voices of the Earth

Category Archives: あんぜん3部作, Trilogy of Safe

【開催報告】11/23 and 11/28 オンラインWS 「あんぜん3部作 第3部:生まれてしまった」

01 Friday Dec 2017

Posted by globalflowering in あんぜん3部作, Trilogy of Safe, お客様の声 , Clients' voices, ワークショップ , Workshop, ワークショップ日程, Workshop Schedule, 書き物, Essay in Japanese

≈ Comments Off on 【開催報告】11/23 and 11/28 オンラインWS 「あんぜん3部作 第3部:生まれてしまった」

12月に入りました。おはようございます。吉野実岐子です。

11月下旬、紅葉も進んた朝や晩秋の夜、「あんぜん3部作」のラストにあたる「第3部:生まれてしまった」を開催しました。図らずも、ワークショップで小沢健二かけてしまいました~。

今回は、いつも以上に感想に幅があって、面白いんじゃないかと思います。人がそれぞれ違うことが、明確に表れているんじゃないかと思います。また、統合が深まると、身体に安定感がでることや、心が嵐の時も、それをホールドできる自分で在れると、背中や肩はゆるむことがあることは、多くの方にとって学びになるでしょう。

「(今の身体は)胸がしめつけられる、みぞおちが痛い、背中や肩はゆるんでいる。
(今の心は)怒り、悲しみ、むなしさ。

(これからの人生にとって一番大切なことは)心にふりまわされていると苦しい。過去の自分の痛みにも、その痛みを恐れるがために今起こっていることも、まずは共感することから始める。痛みだけじゃなくその反対に安心してほっとした事実も同じくらい、それ以上に感じるようにする。

途中までは、すごく自分の中でも実感として受け入れられていたが、最後に混乱があったのでそこからまだ抜け切れていない。でもこの状況が日常よく起こっているということも分かった。小鳥と手鏡、親指ともっと仲良くしたいと思いました。」
(経理、48歳)

「(今の身体は)全身のつながりというか安定感を感じている。頭でっかちでない。おざけんに背中押されてる。
(今の心は)おだやか。前向きで物事がサクサク進みそう。

(これからの人生にとって一番大切なことは)昔飼っていた文鳥。ピーコとピースケ。子供にもっと触れてやるということ。シャボン玉のような生まれては消えるものであっても、大切なその瞬間をただ大切にするということ。

ありがと~う♪」
(ピラティスインストラクター、43歳)

自分の中の整理整頓がすすむと、何か起きても、どこにどう手をつければいいかがすっと解るようになります。そうすると、実際の対処スピードも速くなり、いつでもどこでも安全を創りだせる自信につながっていきます。まだ12月14日の開催が残っているので、楽しみにしています!

【開催概要】11/23 and 11/28 オンラインWS 「あんぜん3部作 第3部:生まれてしまった」

07 Tuesday Nov 2017

Posted by globalflowering in あんぜん3部作, Trilogy of Safe, ワークショップ日程, Workshop Schedule, 書き物, Essay in Japanese

≈ Comments Off on 【開催概要】11/23 and 11/28 オンラインWS 「あんぜん3部作 第3部:生まれてしまった」

今日から立冬です。おはようございます。吉野実岐子です。

どんな人間も、母から地球のもとで生まれます。すべての人間が平等に、安心できる母から安全な地球のもとで生まれたなら、どんなによかったでしょうか。多くの人間がそれを心から夢見ながら、まだ実現はしていない、道半ばのビジョンです。

実際には、母こそが恐怖の源になったり、拠って立つには危険な地球のもとで生まれる人も多く、生まれてすぐ依存する相手が健全でないことがほとんどです。生まれるプロセスも、子宮収縮剤で痛みから生を始めるなど、不自然で不要な苦しみを与えるものが、増えています。

不健全な相手に依存しないと生き延びられないことは、大きな苦しみの一因になります。生き延びるためにとった自分の行動を、痛烈に恥だと感じ、それは自分に嘘を語らせ、さらに苦しみが増します。そうすると、例えば真逆であるはずの愛情と恐怖/苦痛と快感の区別にも僅かであれ、混乱が生じるようになります。

生まれてしまって、依存するほかないいのちが、つながりを感じながら生き延びていくために、あの時自分がした/しなかったことに恥ずかしさを感じ、一層苦しみが増すと、わたしたちはもう感じないことを日常としていき、自覚のない解離や否認が増えていきます。

「あぁ、どうしよう、生まれてしまった」というショックと戸惑いでずっと迷子のように、ずっとひとりぼっちだと感じながら生きていくことは、エネルギーを消耗します。ビジョンや到達すべき目標も持ちようがなくなり、問題があると内心安堵したり、予定のない日を恐れるようになったりします。この延長線上には、安全は展開しません。

では、どの延長線上に立てばいいのかを、オンラインワークショップ「あんぜん3部作 第3部:生まれてしまった」では、しっかりお伝えし、みなさんが、ご家族や地球を安全にする選択を重ねていけるようみなさんの足元を支える明快な道筋を引いていきます。そうすることで、この3部作という初の試みに、幕を引いていこうと思っています。

~最終回!~ オンラインWS 「あんぜん3部作 第3部:生まれてしまった」

■ 日 時: <追加募集>12月14日(木)午前11:00~午後1:00

■ 場 所:スカイプ上(有線LAN接続必須)
■ 対 象:~以下に一つでも当てはまる方~

□ 孤独をおそれ、決断が揺らぐことがある。
□ 人生が滑らかにいかず、止まっては進むの繰り返しだ。
□ 適量や適宜や限界がどこか、わからないときがある。
□ どこにいても自分や家族を安全にするスキルが欲しい。
□ 「今の地球は安全じゃない」と気づいてしまった。
□ なぜか繰り返すことを、今度こそ紐解きたい。
□ 安心感は要らない。どかっと安心したい。
□ どうやら「生きている」という肉体の感覚が薄い。
□「思う存分生きている」と感じられる方へ進みたい。
□ 気が動転し、何もなかったように振る舞うことがある。
□ 自分が弱いと感じたり無力だと感じると、恥だと思う。
□ やりたいしできるはずなのに、できない自分が不思議。
□ 何かに夢中だと「生きている」と感じ、悪夢も見ない。
□ 愛情と恐怖/苦痛と快感の区別が、明快ではない。

■ 定 員:1名 <追加募集>
■ 参加費:12,000円

▼ 〆 切: 11月30日(木)21:00 <追加募集もしめきりました>

▼ お申込み:https://ws.formzu.net/fgen/S86985973/

~ ご協力お願い申し上げます ~
治療が必要な方(喫煙や飲酒の常習・共依存の状態含む)は、ご利用頂けません。プレゼント利用の際は、守秘義務に同意したものとみなします。複数で進めますので、静かな環境づくりにご配慮ください。お申込み後のキャンセルは、一切承りません。参加費が発生します。

~~~

3部作ですが、今回だけ受けてもOKです。3部すべて受けると相乗効果があるようにつくってあります。すべてお受けになった方には2部「そこは地球だった」のお申し込み時にいただいたご住所へ、クリスマスまでに、オーガニックの高品質な精油でつくった「あんぜんブレンド」を、お届けいたします。日常に確かな安全をもたらすことを支える、即効性がある精油です。

みなさまのハートにこのワークショップが届き、このワークショップが本質を受け取りたいみなさまのお役に立てることを、祈っています。

【開催報告】 10/9 and 10/17 WS「あんぜん3部作 第2部:そこは地球だった(オンライン)」

17 Tuesday Oct 2017

Posted by globalflowering in あんぜん3部作, Trilogy of Safe, お客様の声 , Clients' voices, ワークショップ , Workshop, ワークショップ日程, Workshop Schedule, 書き物, Essay in Japanese

≈ Comments Off on 【開催報告】 10/9 and 10/17 WS「あんぜん3部作 第2部:そこは地球だった(オンライン)」

近所の滝に、さくっと行ってきました。おはようございます。吉野実岐子です。

夏日が戻ってきた10月9日と、雨続きで低温の10月17日、オンラインでワークショップ「あんぜん3部作 第2部:そこは地球だった」を、開催しました。わたしたちが普段社会で生きている時間感覚では、高度にも感じられるだろう内容でしたが、短期的成果を求めて自分で自分を侵食するようなことをせず、まして自分を罰したりせず、ただ「どうなるか楽しみだね!」と、目をキラキラさせながら、淡々とやるべきことを続けていただければ、新しい時間感覚で生きていける道も開ける、そんな内容でした。

身体の感覚は正しいのだけど、頭で仮説を立て始めて、正解をひねり出そうとしながら、五感はおざなりにしてしまい、結果、せっかく正しくうけとっている身体の感覚からの情報は、丸ごと無視していたりすると、勿体ないですね!農家さんからもらった新鮮野菜の存在を忘れ、冷蔵庫で腐らせながら、冷凍食品を食べている人みたいな感じがします。

参加された方からは、深い満足感が伝わってきたので、よかったです。それでは、感想をシェアします。

「(今の身体は)身体がゆるんで、やわらかくなった感じ。背中が楽になった。みぞおちのあたりには緊張がある

(今の心は)楽しくなってきた。できるかなと少し不安もある。明るい晴れやかな感じ

(これからの人生にとって一番大切なことは)自分の身体の声を大事にもっともっと信頼していく。身体の声、心の声、頭の声を聞き分ける。身体の声を信頼していくためにも体を整える時間を作っていく。

質。というのがとても興味深かったです。上品でありたいと思いました。
日々の生活の中でも「清さ」というものを意識していきます。
身体を整える時間というものの重要性を改めて感じられて良かったです。」
(経理、48歳)

「(今の身体は)芯がありつつも、軽やかな感覚があります。
(今の心は)穏やかで静かな感じ。

(これからの人生にとって一番大切なことは)心と頭で本質を歪めず、しっかり身体で本質を感じるという事。

思い返すと、心と頭で凄く考えていたんだなあと気付きました。身体の感覚をもっと大事にしていきます。本日はありがとうございました。

(接客業、27歳)

「(今の身体は)ゆったりしている
(今の心は)おだやか

(これからの人生にとって一番大切なことは)身体で感じること
心で歪ませないこと
身体の調整を行うこと
心をクリアに保つこと

シンプルに楽しかったです。
そこに懐かしさも加わって、より一層でした。
クッキーの味については、へ~という感じ。最初に手に持った体に受けた印象を信じたいと思いました。」

(ピラティスインストラクター、43歳)

それでは、今日も清々しい一日になりますように!

【開催概要】 10/9 and 10/17 WS「あんぜん3部作 第2部:そこは地球だった(オンライン)」

19 Tuesday Sep 2017

Posted by globalflowering in あんぜん3部作, Trilogy of Safe, ワークショップ日程, Workshop Schedule, 書き物, Essay in Japanese

≈ Comments Off on 【開催概要】 10/9 and 10/17 WS「あんぜん3部作 第2部:そこは地球だった(オンライン)」

強風後ときどき来る虫が「ヤマトタマムシ」だと知って、びっくりしました。おはようございます。吉野実岐子です。

触覚が鈍ってくると、高い機能性をうたった服を好むようになります。湿度の高さゆえ暑く感じる/気温の高さゆえ暑く感じる、この二つを区別できなくて、クローゼットには静電気が起きやすい服が増えます。

嗅覚が鈍ってくると、オーガニックの精油など天然香料と人工香料の違いが分からなくなります。「同じバラの香りがこんなに安くて持続するなんて、むしろそれを選べる自分が賢い」と子供に柔軟剤の香りをまとわせ、スズメバチを興奮させて、子供が刺されたりするのです。

五感の中で、わたしたちが人間社会への適応を試みるほど、鈍りゆくのは触覚と嗅覚です。フェイクグリーンにニ年間も水をあげ続けた人がいると聞き、驚きました。それでは、日々の判断も誤って当然です。思い込みを直感だと受け取り、小難を大難にする道へ感謝してしまうでしょう。苦しんでいることを頑張っていると、勘違いするでしょう。

思い込みではなく、触って確認できる安全を選べるために、五感だけでなく、直感までひらいて、いつでも持ち運べる安全を、あなたの掌の中にもたらします。ワークショップ「あんぜん3部作」は、第2部もオンラインで開催しますので、居住地を選ばずご参加いただけます。

~ワークショップ 「あんぜん3部作 第2部:そこは地球だった(オンライン)」~

■ 日 時:
– 10月6日(金) 午後2:00~4:00
※ 上記以外の別日程(~2017年11月24日)の提案も、歓迎します。

■ 場 所:スカイプ上(有線LAN接続必須)

■ 対 象:~以下に一つでも当てはまる方~
□ 子供の頃は、今より五感が鋭かったと思う。
□ 妙にミスが増えたし、疲れが抜けない。
□ いつも落ち着いた静かな心で、自分を開いていたい。
□ 浮ついたり、調子に乗ることがある。
□ 安心感は要らない。どかっと安心したい。
□ やる気になるまで、待つことがある。
□ どこにいても、自分や家族を安全にしたい。
□ 適量や適宜がどこか、わからないことがある。
□ なぜか繰り返すことを、今度こそ紐解きたい。
□ 今の地球が安全でないと、気づいてしまった。
□ 経営判断をあやまりたくない。

■ 定 員: あと1名
■ 参加費:12,000円
▼ お申込みはこちらから:<開催リクエスト受付中 ~11/30 21:00まで>

~ ご協力お願い申し上げます ~
治療が必要な方(喫煙や飲酒の常習・共依存の状態を含む)は、ご利用頂けません。プレゼント利用の際は、守秘義務に同意したものとみなします。複数で進めますので、静かな環境づくりにご配慮ください。お申込み後のキャンセルは、一切承りません。参加費が発生します。お申込み後の日程変更は、新たな日程提案(2017年11月24日まで)も含め、二回まで可能です。

~~~

3部作ですが、単発で受けても、どの回から受けてもOKです。3部すべて受けると、相乗効果があるように作ってあります。すべてお受けになった方には、3回目終了後、オーガニックの高品質な精油で作った「あんぜんブレンド」を、お渡しします。日常に確かな安全をもたらすことを支えてくれる、即効性があって毎日使える精油です。

直感だけでなく五感も失いつつある人類が、地球を雨の降らない星にし、陸の消えた星へ生まれ変わらせつつあることに、危険を感じています。みなさまのハートにこのワークショップが届き、このワークショップが本質を受け取りたい方のお役に立てることを、祈っています。

そうそう、ワークに使うのでこのクッキーをお送りします。糖尿病や小麦粉アレルギーなどある方は、お申し込みの際、お知らせください。その際は、変更に時間を要するため、早めにお申し込みいただけますと、助かります。

【開催報告】9/1 and 9/14 WS「あんぜん3部作 第1部:はじめに母がいた(オンライン)」

03 Sunday Sep 2017

Posted by globalflowering in あんぜん3部作, Trilogy of Safe, お客様の声 , Clients' voices, ワークショップ , Workshop, ワークショップ日程, Workshop Schedule, 書き物, Essay in Japanese

≈ Comments Off on 【開催報告】9/1 and 9/14 WS「あんぜん3部作 第1部:はじめに母がいた(オンライン)」

去る9月1日と9月14日に、WS「あんぜん3部作 第1部:はじめに母がいた(オンライン)」を、スカイプ上で開催しました。

ほんとうに幸せを感じたいと思っている勇気あふれる方が参加してくださったので、とことん惜しみなく受け取っていただけて、わたしも幸せでした。

それでは、参加された方の感想をシェアします。めいっぱい参加して下さったその嘘のない心意気が、感想によく表れています。

「(今の身体は)肩が下がり上半身が楽。体に力が入っていなくて自然な感じ。息が深くゆっくりしている

(今の心は)喜びがあるって感じ。ふわっとやわらかく心地いい

(この2時間で経験した中で、これからの人生にとって一番大切なことは)一人で何かと闘っているんじゃない。守られて助け合い微笑みあってる感覚をつかめたこと。自分を誇らしく思えたこと。

ありがとうございます。

今は胸が一杯のような、でも何にもなくなったようないい表わしがたい心地よさです。

(経理事務、48歳)」

「(今の身体は)内側をスキャンされた感じ。
軽くなったところもあり、もともとあった腰痛も、さらにちゃんとそこにあるとわかる。

(今の心は)落ち着いていて穏やか、広がりをもち、ゆったりのんびりしている。

(この2時間で経験した中で、これからの人生にとって一番大切なことは)後ろの人に引っ張られないこと、自分の中にあるものをちゃんとみて育てること。

こういう内容は、話したくても、じっくり取り組める場所や、話せる相手もいないので、スルーされがち。見過ごされがちだけれど、そういうことも、掘り起こして肥やしにできるのが、本当にいい。と感じた2時間強でした。
ありがとうございます!

(ピラティスインストラクター、43歳)」

人は限界を超えて、強くなることを見せていただきました。ただし、その場合には、限界を超えた先がその方向が、理にかなっていることが、必要です。

理にかなわない方に向かい、限界を超えることを「無理」といいます。それは崩壊と破滅の道です。単に限界を超えることだけ奨励したり、提案するのは、あやまりです。

受け取っていただける幸せを噛み締めながら、理にかなう方に向かって勇気を出すと、人はこんなにもうつくしさを増す様を見せていただけて、光栄でした。

ほんとうにありがとうございました。

【開催概要】 9/1 and 9/14 WS「あんぜん3部作 第1部:はじめに母がいた(オンライン)」

16 Wednesday Aug 2017

Posted by globalflowering in あんぜん3部作, Trilogy of Safe, ワークショップ日程, Workshop Schedule, 書き物, Essay in Japanese

≈ Comments Off on 【開催概要】 9/1 and 9/14 WS「あんぜん3部作 第1部:はじめに母がいた(オンライン)」

今日でお盆があけますね。おはようございます。吉野実岐子です。

チェルノブイリ以後、いえ、もっと前からですね。わたしたち人間は、途方もないものさしを持つようになりました。それは、放射性廃棄物が安全になるまでの10万年という単位です。人は10万年後に責任を取れる怪物になりました。

今から1万年前、まだマンモスがいたといえば、そのスケ-ルが身に余るものだと、骨の髄まで響くでしょうか?この一万年は、地球史上気候が一番安定していた時期だそうです。人間は、その安定していた気候をついに不安定にしてしまいました。これが人間の「力」でしょうか?で、その先に何があるのでしょう?

怪物は危機管理の時間軸を短くし、想定外を生み出しては、金太郎飴を切るように、不安定を量産します。今から6年前、この日本で起きたことは、貞観地震(869年)を知っていれば、想定内だったと言われています。安全神話を支える危機管理のものさしは、貞観地震に届かぬ短さでした。

安全神話でなく、実体のある安全を生きるには、どうしたらいいのでしょう?ワークショップ「あんぜん3部作」では、いつでも持ち運べる安全を提示し、そこに至る3つの道筋を、あなたの内に拓きます。第1部はオンラインで開催しますので、居住地を選ばず、ご参加いただけます。

~WS「あんぜん3部作 第1部:はじめに母がいた(オンライン)」~

□ 日 時: 9月14日(木)10:00 – 12:00

□ 場 所:スカイプ上(有線LAN接続必須)

□ 対 象:~以下に一つでも当てはまる方~

  • 安心感は要らない。どかっと安心したい。
  •  落ち込む時期/落ち込むパターンを発見している。
  •  小さなことだけど「どうしてもできない」ことがある。
  •  適量や適宜がどこか、わからないことがある。
  •  物を買いすぎて困ったことがある。
  •  「今の地球はちっとも安全じゃない」と気づいてしまった。
  •  「どこにいても自分や家族を安全にする」スキルが欲しい。
  •  なぜか繰り返すことを、今度こそ紐解きたい。
  •  やる気になるまで、待つことがある。
  •  やりたいしできるはずなのに、できない自分が不思議だ。

□ 定 員:あと3名
□ 参加費:12,000円

▼ お申込みはこちらから:<開催リクエスト受付中 ~11/30 21:00まで>

~ ご協力お願い申し上げます ~

治療が必要な方(喫煙や飲酒の常習・共依存の状態含む)は、ご利用頂けません。プレゼント利用の際は、守秘義務に同意したものとみなします。複数で進めますので、静かな環境づくりにご配慮ください。お申込み後のキャンセルは、一切承りません。参加費が発生します。お申込み後の日程変更は、新たな日程提案(2017年12月31日までが対象)も含め、二回まで可能です。

~~~

3部作になっていますが、単発で受けても、どの回から受けてもOKです。3部すべて受けると、相乗効果があるように作ってあります。すべてお受けになった方には、3回目終了後、オーガニックの高品質な精油でつくった「あんぜんブレンド」を、お渡しします。日常に確かな安全をもたらすことを支えてくれる、即効性がある精油です。

みなさまのハートにこのワークショップが届き、このワークショップが本質を受け取りたいみなさまのお役に立てることを、祈っています。

ちなみに、最近は巷でコーチングというと、ソルジャー育成感バリバリだそうですね。、わたしの提供する全サービスは、ソルジャー育成のあの感じとは程遠いです。何と言っても、主催者ががんばっても「機敏なアザラシ」くらいにしかならない、のんびり屋です。

共生を生きる「アザラシ」は、ソルジャーを成立させる、破壊と支配という文脈は生きません。ソルジャーがもたらせるのは、安心感であり、安心そのものではありません。ソルジャーに危機離脱はもたらせても、安全をもたらすことはできません。

● 募集スタート

今年最後の単発コーチング受付中です。

● NEW

トラウマ治療(FAP)はじめました。

● NEW
「聞くワークショップ」、ガイドもつきました。

● お客様の声
– パーソナル・コーチング(2006年~)
– 単発コーチング(2013年~)
– ワークショップ(2012年~)

ソーシャル

  • View globalflowering’s profile on Twitter
  • View global_flowering’s profile on Instagram

© 2006 Global Flowering. Reproduction of texts, photos and sounds on this website is strictly prohibited without the prior consent of Global Flowering.

Portrait of Miki Yoshino, author of this blog.

Photographer: Eiko Shimozono

December 2019
M T W T F S S
« Nov    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

RSS Feed

Top Posts & Pages

  • 自己肯定とは?
  • パンというコンテンツ?
  • ミツバツツジの狂い咲き
  • ストレスでお酒を飲みたくなる自分が嫌
  • 【募集スタート】冬至の単発コーチング(1か月サポート)
  • 「積極的現状維持」
  • 「まくとぅそーけ、なんくるないさ」
  • 足のサイズを変えるホルモン

Categories

  • All Photos
    • アート, Art works
    • Photo / Canada
    • Photo / Japan
    • Photo / Spain
    • Photo / Swiss
    • Photo / The Netherlands
    • Photo / U.S.A
  • お客様の声 , Clients' voices
    • パーソナル・コーチング , Personal Coaching
    • ワークショップ , Workshop
    • 単発コーチング , Spot Coaching
  • メールマガジン , Newsletter in Japanese
  • ワークショップ日程, Workshop Schedule
    • 1年をデザインする , Design the coming year.
    • あんしん2部作, Duology of Feeling Secure
    • あんぜん3部作, Trilogy of Safe
    • うつくしいリーダー, Beautiful Leader
      • 心に触れる, Touch your heart
      • 今を生きる, One Heart at One Moment
    • おかえり、Webinar "Back to Wholeness"
    • でも、人生はうつくしい!, But life is beautiful.
    • エネルギーのうつくしい循環 , Time and Money
    • スケールアップ, Scale up
    • 病の本質 , Truth of Illness
    • 純粋であること、 The Power of Being Pure
    • 絶望する。希望する, In between Desperation and Hope
    • 遊びはいのちをまもる, Guard your spirit through playfulness
    • 名前のいらない , Webinar "I See You."
    • 失敗の力絶望の力 Failing Upwards
    • 子宮にやさしく地球にやさしく Heal the Earth,Our Womb
    • 宙ぶらりん最高 Negative Capability
    • 循環と再生, As A Part of Everything
    • 怒りの正体, Truth behind your anger
    • 息を吹き返す1~4, Rebirth1-4
    • 気候変動下のデトックス, Webinar Seasonal Detox
    • 事業と職業 , Webinar "Resources of Your Business and Profession"
    • 人はすばらしく、おそろしい, Energy Attack
  • English Short Essay
  • 書き物, Essay in Japanese
    • ■ リーダーシップ , Leadership
    • ■ 身体をひらく / Take back subtlety into your body
    • ■ 創造力 , Creativity
    • ■ 回復力と否認 , Resilience and in Denial
    • ● こどもを生き直す , Adult Children
    • ● セクシャリティ , Sexuality
    • ★ ありのまま / Wholeness
    • ★ 尊厳 / Dignity
    • ★ 清らかに / Purity in Harmony for All

Caution

Reproduction of texts, photos, videos and sounds on this website is strictly prohibited without the prior consent of Miki Yoshino.

写真・文章・音源・ビデオなどの無断利用は、お慎み頂けますようお願い申し上げます。

Blog at WordPress.com.

Cancel