• .
  • e-newsletter
  • SNS
  • メールマガジン
  • 文字化けしてしまう方へ/If you see garbled text on my website

Birth Cry of This World

Birth Cry of This World

Category Archives: 1年をデザインする , Design the coming year.

【感想】 1月4日迎春ワークショップ 『やさしい、うれしい、うつくしい一年』

10 Friday Jan 2014

Posted by globalflowering in 1年をデザインする , Design the coming year., お客様の声 , Clients' voices, ワークショップ , Workshop, ワークショップ日程, Workshop Schedule, 書き物, Essay in Japanese

≈ Comments Off on 【感想】 1月4日迎春ワークショップ 『やさしい、うれしい、うつくしい一年』

先週末に開催した、1月4日の迎春ワークショップに、後日感想を寄せて下さった方がいらっしゃるので、ご紹介します(掲載許可済み)。たった約一週間しか経っていないのに、世の中の流れが、全然違いますが、たった約一週間前のことでしたね。

■ 愛が溢れている、、、と感じています

「まず ひと言目に 言わせてください
『ありがとうございます』

濃密な時間だけでなく 心地よい空間・ 温もりあるお菓子・丁寧なメール・真摯なフォローアップまで。

愛が溢れている、、、
と感じています

言葉にすると 平たくなってしまうのですが、虹色で透明な『ワールド』に包まれている感じがします

約1日経って、私の行動の多くがアタマ主導だと 自覚しました。明日から仕事を含めた日常に入ると、もっと アタマをつかっていると 予想でしますが、どんどん 自覚していきたいです。

昨日の帰り道、1歳くらいの赤ちゃんと時間を共有したのですが、赤ちゃんは 身体全体で感じたものを表現していて わからないを楽しんでいる様子で。

わたしは年を重ねるにつれて この感覚をしまい込んでいるのか、と教えていただきました。

その他にも ワークショップの中で響いたエッセンスはたくさんあったのですが、今は 身体に耳を傾けながら フォローアップに臨みたいと思います。

このご縁に感謝いたします。
心を静かにして、目標を立ててみます。」

■ 理解は追い付いていっていないけど、何かが少しずつ変化していってるのを感じます。

「いただいた○○を見ながら、ワークショップのこと(感覚)を思い出しています。おだやかで体が温まってくる感覚です。(中略)

WSは今から思うとすごい深い内容で、普段かわさない会話だったなって思います。しばらくは頭で理解しようとしていたのか思考がグルグルしてました(^_^;)

WSから戻ってすぐに決算が始まったので、何だかあのWSが異次元に行っていたような感じ。私の日常にはあまり存在してなかった時間・空間だったのかなって思います。でも、そこにもっと時間をつかえるようになりたいと思いました。

みきさんからいただくメールやブログで日々何かしら湧き上がっています(中略)

何っていうんでしょう 自分の理解は追い付いていっていないけど、何かが少しずつ変化していってるのを感じます。毎日ボランティア 私も始めようと思います。」

身体にアプローチすると、頭という身体のごく一部分のする理解という小さな行為を超えて、みなさんの大きな可能性が、そのまま形になっていきます。ご自分の大きさにびっくりして、抵抗して、もんどりうっていた方もいらっしゃいましたが、そう、わたしたちが怖いのは自分が「できない」「ダメ」な「小さい」人であることではなくて、「できちゃう」「すばらしい」「どでかい」人であることの方なんです。

あなたの愛情深さや豊かさ、そのまま流してあげれば、そのまま流れます。愛そうとしなくていいの、ただ、そこにいるだけで、結果的には、周りも自分も愛していくことになっていくだけです。引き続き、みなさんが愛と一体になっていることを、深いところから感じ続けています。

◎ 1/4 迎春ワークショップの開催概要はこちらです。
◎ 1/4迎春ワークショップの開催報告はこちらです。

【開催報告】 1月4日迎春ワークショップ『やさしい、うれしい、うつくしい一年』

06 Monday Jan 2014

Posted by globalflowering in 1年をデザインする , Design the coming year., お客様の声 , Clients' voices, ワークショップ , Workshop, ワークショップ日程, Workshop Schedule, ■ 身体をひらく / Take back subtlety into your body, 書き物, Essay in Japanese

≈ Comments Off on 【開催報告】 1月4日迎春ワークショップ『やさしい、うれしい、うつくしい一年』

Tags

自律 / Self-sufficiency, 地球にやさしい / Global awareness

今年は、年初間もない4日に、みなさまとお顔を合わせて、ワークショップをさせて頂きました。参加して下さった皆さん、喜びをありがとうございました。

お身体が敏感(つよい)ゆえに、体調がゆれて参加がままならなくなってしまった方や、海外の(いわゆる)僻地から参加しようとして下さったのだけど、飛行機が飛ばなかった方などいらしたのは、残念でありながらも、みなさんの思いに、年末年始胸が熱くなっていました。

結局、すごーく意味のある30代から50代の男女合わせて5名が、東京・埼玉・沖縄などから、集まりましたね。お土産までいただいて、沖縄に舞い戻りたくなったわたしです。みなさんの優しさが、世界に平和をもたらし、地球をきれいな空間にしていくことを、確信しています。

IMG_2579

あまりにも濃いワークショップにしたため、写真を撮ることを、すっかり忘れてしまいました。人生で一番大切なことを、どんどん落とし込んでいったら、どんどん時間が無くなって、こちらは、アンケートを数分ですばらしく急ぎ足で書いてくださっている、みなさんの姿です。

IMG_2569

というわけで、あまりにもあっさりとしたアンケート結果になっていますが(笑)、「ぜひどうぞ」と言って頂いた、4名の方のアンケートをみなさんにシェアしますね。

「今、自分にOKを出しています。「いいんだよ」って。みんな違っているけれど、共通したものがあると感じられ、うれしかったです。(一番の喜びの瞬間でした)。わからないことは、大吉のおみくじと同じという感覚には、今日一番ハッとしました。(今日この後から、止めたいことは)自分の経験との関係を、じめじめしたものにすることです。(明日までにスタートしたいことは)自分という存在を楽しむことです。(今、身体全体には)やわらかさがあります。」 
(女性、55歳、主婦)

「(今、ハートで味わっているのは)頭とハートが拮抗する感じ、ためらい、でもハートで進もうとする感じです。地球に流したり、似た感覚や地球について話しシェアする喜びが、今日一番の喜びの瞬間でした。”わからない”を祝福するには、ハッとしました。(この後から止めたいことは)自分、人を信用しないことです。(明日夜までにスタートしたいことは)3年目標の続きを作成、生命を使う方向へ一歩進むことです。身体全体には、ゆるやかさがあります。」
(女性、39歳、会社員)

「(今、ハートで味わっている気持ちは)とまどいとワクワクです。ゆったりとした気持ちで、参加できたことが、今日一番の喜びでした。ひとつの言葉でも、ひとりひとり意味は違って使っていることには、ハッとしました。(今日この後から)わからない=ダメをやめて、できるできないを先に考えないでいきます。(明日までにスタートしたいことは)答えがでるのを待ってあげることです。身体全体には、やわらかい感じ、やわらかさがひろがっていく感じがあります。」
(女性、44歳、会社員)

「(今、ハートで味わっている気持ちは)キラキラ、光っている。(今日一番の喜びを感じた瞬間は)全体の空間、地球を感じることができたことです。私から「自然」をつないで返してくれたみきさんにはすごいと思いました。(この後からは)わからないを楽しんで、わからないを welcome!! していきます。(明日までにスタートしたいことは)人生の妄想を膨らませることです。(今、身体全体には)スッキリ爽快感があります。」
(女性、35歳、医療従事者)

IMG_2577

終わった後は、Paulで、数名でお茶しました。ひさしぶりにエクレア(稲妻の意味)を、頂きました~。アシスタントさんも、本当におつかれさまでした。ある時は、秘書、ある時はクロークのように、七変化してくださるアシスタントさんでした!尊敬。。。

今回、にんじんケーキ、玉ねぎビスケット、白玉ぜんざい(小豆と金時豆)、お麩のラスクを、手作りでお出ししました。特に好評だった、玉ねぎビスケットは、2/11のワークショップでもまたお出ししたいと思います。玉ねぎ丸々一個みじんぎりして、あめ色になるまで炒めて…という、お酒にも合いそうな、糖分ゼロの甘くないビスケットです。

◎ 1/4迎春ワークショップの開催概要はこちらです。

変更点 – 1/4 迎春ワークショップ 『やさしい、うれしい、うつくしい一年』 神楽坂

29 Sunday Dec 2013

Posted by globalflowering in 1年をデザインする , Design the coming year., ■ リーダーシップ , Leadership, 書き物, Essay in Japanese

≈ Comments Off on 変更点 – 1/4 迎春ワークショップ 『やさしい、うれしい、うつくしい一年』 神楽坂

Tags

自律 / Self-sufficiency, Recovering humanity. / 人間性の回復, Shift your lifestyle. / ライフスタイルの転換

当初は、2014年という一年をあつかうと、アナウンスしていましたが、いろいろなものを感知した結果、これから3年を視野に入れた方が、みなさまにとっていいとわかりましたので、これから先三年まで視野に入れた形で、もちろん、一番時間を割くのは、2014年でという形で、ワークショップを行うことにします。

なぜかは、三年後にお分かり頂けるでしょう。

世界情勢などはもちろん、あらゆることをベースに、つくっていますので、迷っている方は、ぜひこの機会をのがさず、手を伸ばして下さい特に、三年後「ほんとによかったな」と、思って頂けると思います。それは「いいワークショップだった」という感覚をずっと超えた先の「ほんとによかったな」です。

今言えるのはここまでです。よろしくお願い申し上げます。

【開催概要】 2014/1/4(土) 迎春ワークショップ 『やさしい、うれしい、うつくしい一年』

09 Monday Dec 2013

Posted by globalflowering in 1年をデザインする , Design the coming year., ワークショップ日程, Workshop Schedule, 書き物, Essay in Japanese

≈ Comments Off on 【開催概要】 2014/1/4(土) 迎春ワークショップ 『やさしい、うれしい、うつくしい一年』

2014年は、1月4日の迎春ワークショップ『やさしい、うれしい、うつくしい一年』 で、みなさまとお顔を合わせながら、スタートしていきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

変更点はこちらです。

気候変動も世界情勢も、激しい時代です。だからこそ「その激しさに飲まれ、流されるか」「そのエネルギーの大きさを、存分に使わせてもらい、飛躍するか」で、真逆の人生が、展開していきます。大きなエネルギーを上手に使い、『やさしい、うれしい、うつくしい』一年を、あなたの手で、うみ出していきませんか?

いつものように、ひたすら楽しんで遊びつつ、身体感覚をひらくこと・地球という視点を、大事に進めます。ワークショップ中「頭で把握できた」と認識する以上の変容が、後日、自然と展開していきます。

新春もたっぷり味わって頂ける空間に、仕上げます。どなたにも役立つ内容に仕上げました。みなさまのご参加、お待ち申し上げています。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

コーチング・ワークショップ 『やさしい、うれしい、うつくしい一年』

■ 日 時:2014年1月4日(土)午後1:30~5:30  
■ 場 所:神楽坂(東京) ※ お申込みの方に、詳細をお知らせ。

■ 内 容:身体感覚にアクセスするワーク、コーチング etc.
■ 特 典:スカイプ等を使い、希望者全体で、約1時間×2回のフォローアップ。
      第1回フォローアップ: 1月26日(日)朝10時~11時
      第2回フォローアップ: 3月1日(土)夜8時~9時

■ 対 象:
  □ 清らかに生きたい人
  □ がんばりすぎてしまう人
  □ 気持ちのいい人に出会いたい人
  □ 望む方へ、人生を転換させたい人
  □ ゆったり&ほっこりを味わいたい人
  □ 年初をうれしい気持ちで満たしたい人
  □ 新年から、実りある時間を過ごしたい人
  □ 目標から力を得るより、力を奪われがちな人
  □ 「今年はいい一年になる」という実感を得たい人
  □ 外的な変化の激しさを、自分を後押しする力に変えて生きたい人

■ 12月31日 夜21時 〆切ります。
▼ お申込みフォーム
https://ssl.formman.com/form/pc/KJJWvhopUPiISAFl/

■ その他:

1. 沖縄や北海道からも、日帰り可能な時間帯に、設定してあります。
2. 治療の必要な方は、今回は参加をご遠慮ください。
3. 身体へのアクセスを大事にしているため、身体にやさしい甘さ控えめの手作り
  お菓子と、温かいお茶(以下は、その内のひとつ)を、ご用意します。

20131105-181925.jpg

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

いつものように、飛行機や新幹線を使って、遠くからのご参加もありがとうございます。今回は、いつも以上に、多様性がくっきりと見えやすいメンバーが集まっています。つまり、全体性(ありのまま)を浮かび上がらせて、回復しやすい条件が、ユニバースの意志で(?)整えられたようです。

全体性を回復する(等身大でありのままに生きる)人間が増えることは、ユニバースの願いでもあるようです。

今回も、美人アシスタントさんが、本当にお忙しい中、がんばって下さっています。お会いしたことがない方の参加率が高く、このワークショップの開催自体が、自分へのプレゼントになっているなぁと、思っています。

ご参加のみなさんが、芯からゆるんで、見せかけではない、真の変容が展開していかれるよう、この後も、ベストを尽くしますね。こうした場での出会いが一生モノになっていくことも、良くあるので楽しみです。人は「違い」に触れると、透明感を増して、強くなっていきますからね~♪

ソーシャル

  • View my_birth_cry’s profile on Twitter
  • View birth_cry_of_this_world’s profile on Instagram

● お客様の声

– パーソナル・コーチング(2006年~)
– 単発コーチング(2013年~)
– ワークショップ(2012年~)

Follow Birth Cry of This World on WordPress.com

Copyright(C) 2006-2018 Miki Yoshino, All Rights Reserved.

Portrait of Miki Yoshino, author of this blog.

Photographer: Eiko Shimozono

February 2019
M T W T F S S
« Jan    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

Categories

  • All Photos
    • アート, Art works
    • Photo / Canada
    • Photo / Japan
    • Photo / Spain
    • Photo / Swiss
    • Photo / The Netherlands
    • Photo / U.S.A
  • お客様の声 , Clients' voices
    • パーソナル・コーチング , Personal Coaching
    • ワークショップ , Workshop
    • 単発コーチング , Spot Coaching
  • メールマガジン , Newsletter in Japanese
  • ワークショップ日程, Workshop Schedule
    • 1年をデザインする , Design the coming year.
    • あんしん2部作, Duology of Feeling Secure
    • あんぜん3部作, Trilogy of Safe
    • うつくしいリーダー, Beautiful Leader
      • 心に触れる, Touch your heart
      • 今を生きる, One Heart at One Moment
    • おかえり、Webinar "Back to Wholeness"
    • でも、人生はうつくしい!, But life is beautiful.
    • エネルギーのうつくしい循環 , Time and Money
    • 病の本質 , Truth of Illness
    • 純粋であること、 The Power of Being Pure
    • 絶望する。希望する, In between Desperation and Hope
    • 遊びはいのちをまもる, Guard your spirit through playfulness
    • 名前のいらない , Webinar "I See You."
    • 子宮にやさしく地球にやさしく Heal the Earth,Our Womb
    • 循環と再生, As A Part of Everything
    • 怒りの正体, Truth behind your anger
    • 気候変動下のデトックス, Webinar Seasonal Detox
    • 不快に気づく, Where is Discomfort for You?
    • 事業と職業 , Webinar "Resources of Your Business and Profession"
    • 人はすばらしく、おそろしい, Energy Attack
  • English Short Essay
  • 書き物, Essay in Japanese
    • ■ リーダーシップ , Leadership
    • ■ 創造する柔軟性 , Creativity
    • ■ 回復する柔軟性 , Resilience
    • ■ 身体をひらく / Take back subtlety into your body
    • ● こどもを生き直す , Adult Children
    • ● セクシャリティ , Sexuality
    • ● 否認 , In denial
    • ★ ありのまま / Wholeness
    • ★ 清らかに / Purity in Harmony for All

Top Posts & Pages

  • 違いを認めるから、一体感を感じられる。
  • 結局は、全てあなたと内なる神との間のことなのです。あなたと他の人の間のことであったことは一度もなかったのです。
  • いつもひとりじゃない。
  • いい最期のために
  • #3 梅
  • わざわざ感の強調。
  • 自分の感性を信じる。
  • #2 梅

Caution

Reproduction of texts, photos, videos and sounds on this website is strictly prohibited without the prior consent of Miki Yoshino.

写真・文章・音源・ビデオなどの無断利用は、お慎み頂けますようお願い申し上げます。

Blog at WordPress.com.

Cancel